初の自家製김치(キムチ)を作ってみました。
医療系の知人が多いため、自分を介し、互いに迷惑かけないためにも、コロナ禍は全く外食をませんでした。
そのため料理に目覚め、性格がわざわいし、砂糖、塩、酢以外はすべて自家製という入れ込みよう。
キムチの材料であるイワシエキスも、富山県から直送してもらったカタクチイワシを三枚に下し、アンチョビにした残りの肝や骨を一年間熟成させた後、一日かけて濾過したしたものだったりします。
自家製キムチの素で作って、生牡蠣も絶品!
もう市販のキムチは買えません。
というか、キムチ以外も市販のもの買えなくなりました。
今年の年末のポッサムは自家製に決まり!
…素材から作っていく。
しゃぶしゃぶを食べるための胡麻だれを作るためのマヨネーズ。…を作るための粒マスタードを3日前から仕込んだり、豆板醤は半年もかけて発酵させたりもしています。
(…ってことは、しゃぶしゃぶを食べるのは3日前から計画をしておかないといけない?)
料理の中で一番美味しいのは、ローストビーフ。
近江牛という素材に助けられてはいるものの、ローストビーフの概念を変えるほどの出来栄えです。
少しずつ料理なども掲載していければと思います。
そして、そのうちお店のメニューにします(笑)
